第11回 活動報告
- hyokatsu16
- 2016年12月24日
- 読了時間: 2分

今回は第11回!合宿後はじめての活動でした。 12月に入り、気温も低くなってきてとても寒い…。 早く集まったみんなでWaltzing Matilda踊り、一気に心も体もぽっかぽかに!
ウォーミングアップもできたところで活動スタートです! まずはじめに、合宿で行った4話のおさらい、さらに合宿でできなかったところ、表現をもっと詰めたいところなどのブラッシュアップも行いました! 4話にはカンガルーの赤ちゃんが出てくるシーンがあります。人間は武器を使ってカンガルー狩り、お母さんカンガルーはお腹の袋を使って子どもを守ります。
あたたかくて、安心感がある袋ってどんなものだろう?
赤ちゃんが入る袋をつくりたい!となり、表現作りを始めました。
「追ってに尾かけて すたこらぴょんぴょん!」というセリフに合わせて動いてみたり、
赤ちゃんカンガルー会議(?)をしてみたりおもしろい表現作りタイムになりました。

沢山アイデアがでできたところで動きも決定!☆ ブラッシュアップの時間では、主に赤ちゃんコアラ、ディンゴの場面に焦点を当ててみました。 各動物の動き方を極めたり、いかにユーカリの葉をうまく表現できるか、お互いに研究し合いました。合宿で足りなく感じた部分の動きにさらに磨きがかかったと思います! さらに今回、単独発表では3.4話の発表をするため、3話の表現づくりにも突入しました。はじめの場面では、ドリームタイムってなんだろう??という話し合いに。表現の決定までは行けませんでしたが、みんなの描くドリームタイムのイメージを動いてみることができました! 次回はなんと年内最後の活動です! だんだんと動きが固まってきたところですがまだまだこれからですね!! もっとイメージを膨らませ、研究を重ねてみんなで頑張って行きたいです!(^o^)